-
ニューヨーク発!本場のステーキ店。 ウルフギャング・ステーキハウス 東京都東京3日目は「ウルグギャング・ステーキハウス」へ。 本場ニューヨークで有名なステーキハウスが今年の2月に日本上陸と聞いてずっと行きたかったんですが、案外早くに来店することができました。 お店の雰囲気は...
-
築地名物中華そば。 中華そば井上 東京都東京3日目の朝は早起きして築地に行ってきました。 ホテルから比較的近い距離だったのでウォーキングを兼ねて歩いて築地へ。 到着したらすぐ人だかりが出来ているラーメン屋さんを発見。 食べている人のを除くと...
-
ミシュラン星つきの焼き鳥屋。 とり喜 東京都東京2日目は「とり喜」へ。 こちらのお店はミシュラン1つ星らしいですが、3日前に電話しても予約オッケーでした。 こちらのお店は予約当日の12時過ぎに予約確認の電話と、予約時間に人数揃っての入店を念押さ...
-
至福の時間。 青空 東京都本日から仕事でしばらく東京。 着いて一発目は銀座でお寿司。東京在住の昔からの友人がセッティングしてくれました。 お店は「青空(はるたか)」。 オバマ大統領来店で一層有名になった「すきやばし次郎」で修行...
-
名古屋とは似て非なるものなり、京都のカレーうどん。 おかる 京都府日中に甘味を食べすぎたのと日本料理の三連発で若干食傷気味になりました。 なので肩ひじ張らず気楽にあっさり食べたいということでうどん屋さんへ。 携帯を弄って見つけたお店「おかる」さんへ。 店内に入ったの...
-
もっちもちの豆大福、いつも行列ができる店。 出町ふたば 京都府今回の行きたい甘味処2つ目は「出町ふたば」さん。 「ぎおん徳屋」以上にいつも行列ができるお店らしいですが、「ぎおん徳屋」ですんなり入れた分余裕もできたので清水寺に行った後覚悟して向かいました。 覚悟は...
-
本物のわらび餅。 ぎおん徳屋 京都府結構ミーハーな私は京都に来たらどーしても食べたい甘味が二つありましたが、 その一つがこの「ぎおん徳屋」。 本わらび餅が有名でいつも行列しているとのことで並びを覚悟して行ってきました。 行列を目印にお店...
-
種類が豊富な豆菓子屋さん。 豆吉本舗 京都府「祇園にしかわ」さんのすぐ近くにお店があります。 地味なイメージの豆菓子ですがここは種類がものすごく豊富です。 洋菓子テイストの物もあり試食もさせてもらえるので結構楽しいです。 パッケージ。 買ったの...
-
奥深さや上品さのある美しい料理。 祇園にしかわ 京都府京都二日目のお昼は「祇園にしかわ」さんへ。 まだ三十代の料理長ですが評価はうなぎ昇りでミシュランでも星2つを獲得しています。 2ヶ月くらい前に予約の電話をしたんですがカウンターは既に一杯。 個室なら空...
-
日本料理の最高峰で至福の時を過ごす。 未在 京都半年前から予約してついに行ってきました。 ミシュラン3つ星、予約困難の人気店。 写真は撮れません。 料理も説明してくれるんですがメモする雰囲気でもないのでお店の特徴と全体の感想だけ。 このお店は18時...