本日は菜飯田楽のお店「松野屋」です。 犬山駅、犬山城からも比較的近いこともあり、休日は観光客やツーリングのグループなどで混み合っています。
外観。道路を挟んだ向かいにも駐車場有り。
簡単に菜飯田楽の説明。 菜飯田楽も隠れ愛知名物で発祥は豊橋市。 東海道五十三次の吉田宿(豊橋)の名物料理だったそうです。
この辺りの地域では田楽と言えば一般的に「豆腐田楽」で、味噌は赤味噌を使いスパイスに山椒の葉が掛かっています。
そのため「木の芽田楽」とも呼ばれる。 菜飯とは大根の葉の漬物を刻んでご飯に混ぜたもの。 なぜかこの2つのセットがこの辺りの地域では定番料理となっています。
そして注文したのはもちろん菜飯田楽。
まずは田楽が登場。
アップ。
続いて菜飯。
アップ。 これに赤だしつきとたくあん。 甘辛い味噌にいい感じの焦げ目も付いた田楽はクセになります。
そして味噌がクドく感じて来た時は菜飯であっさり。 本来まったく別の料理が定食でセットになっている意味が分かります。
結構この組み合わせは計算されていて本当に良く合う。 たまに無性に食べたくなります。
ごちそうさまでした。
【松野屋】
総合 |
味 |
接客 |
雰囲気 |
コスパ |
リピート |
C |
C |
D |
C |
D |
C |
住所:愛知県犬山市犬山北首塚28-1
電話:0568-61-2417
営業時間:11:00~19:00
定休日:木曜日