本日はグル迷人の簡単レシピ第2弾。
実は数年前から燻製にハマっていて、宅飲み&燻製おつまみで楽しんでいます。
手作り燻製って聞くと手間がかかって面倒臭そうなイメージがあるかもしれないけど、実際やってみると全然簡単だし何より市販の燻製風とは味わいも風味も全然違う。
燻製は中華鍋でも作ることができるし、ワイン、ビール、日本酒、ウィスキーとどんなお酒にも合わせることが出来るのも良い。
という感じで煙をあてるだけで簡単激ウマおつまみが出来る燻製ですが、その中でも超簡単で失敗もしないのがたらこの燻製。
かなりオススメです。是非皆さんにもやってもらいたいです。
早速作り方。
【材料】
・たらこ(出来れば1本物が良いけど普通のでも問題なし)
【道具】
・サーモス イージースモーカー(中華鍋でも代用可)
・ウッドチップ(サクラがオススメ)
【所要時間】
・燻製10分 ・乾燥30分~1時間
1.スーパーで買ってきたたらこ。これをキッチンペーパーに包んで冷蔵庫で一時間ほど乾燥させます。
ちなみにこれがマイ燻製鍋のサーモスのイージースモーカー。
[amazonjs asin=”B00097C64C” locale=”JP” title=”THERMOS 保温燻製器 イージースモーカー ブラック RPD-13 BK”]
ちょっと高く感じるかもしれないけど、中華鍋で作るより安定して煙が出せるので燻製がより簡単にできます。
2.サクラのチップを2つまみ。鍋にアルミホイルを敷くて片付けがグンと楽になります。
[amazonjs asin=”B00DCQ66GG” locale=”JP” title=”スモークチップ 桜 熱燻の素 500g”]
これだけ入って500円ちょっと。
3.乾燥させたたらこを網に乗せコンロを強火で点火。3分くらいで煙が出始めるので、煙が出たのを確認したら中火にして蓋をします。
4.10分後取り出すとこんな感じ。燻製する時間はそれぞれ好みで良いと思います。レアが良い人は5分程度でもオッケーだし、逆にウェルダンが良い人は15分くらいアテてもオッケー。元々生食できるたらこなので、神経質になる必要がないのでかなり楽。
5.完成。ちょっと燻製の時間が長かったかな~。もうちょっと中がレア気味の方が個人的には好み。
サクラの燻製香が食欲を唆ります。塩加減がちょっと強いかもしれませんが、日本酒のアテにピッタリ。ご飯と食べても美味しいです。
市販のたらこが燻製するだけでここまで立派なおつまみになるのかとビックリします。是非試しみて下さい。
ちなみにグル迷人が燻製作る時に参考にしているのはこのサイト。
いつも燻製作る時は参考にしています。全く交流も何もないけど燻製の師匠みたいな感じ。
燻製に興味を持ったらこちらのサイトを見るとより分かりやすいと思います。